Koji Iida's OK! Cozyup!-logo

Koji Iida's OK! Cozyup!

News & Politics Podcasts

「ニッポンと世界の今が分かる朝のニュース番組」 飯田浩司のOK!Cozy up! ニュースにどんな背景があり、私たちの生活にどんな影響があるのか? 多彩なコメンテーターやゲストと共に、考えています! 日本の政治、経済から外交安全保障・国際情勢まで、 幅広くニュースをお届けしています。 番組は平日朝6時~8時までラジオ生放送 radikoライブはコチラ https://radiko.jp/#!/live/LFR このPodcastはそんな「飯田浩司のOK!Cozy up!」の ON AIRを再編集して、世界中にお届けしています! ぜひお楽しみください。

Location:

Tokyo, Japan

Description:

「ニッポンと世界の今が分かる朝のニュース番組」 飯田浩司のOK!Cozy up! ニュースにどんな背景があり、私たちの生活にどんな影響があるのか? 多彩なコメンテーターやゲストと共に、考えています! 日本の政治、経済から外交安全保障・国際情勢まで、 幅広くニュースをお届けしています。 番組は平日朝6時~8時までラジオ生放送 radikoライブはコチラ https://radiko.jp/#!/live/LFR このPodcastはそんな「飯田浩司のOK!Cozy up!」の ON AIRを再編集して、世界中にお届けしています! ぜひお楽しみください。

Language:

Japanese


Episodes
Ask host to enable sharing for playback control

2025年 5月5日(月)コメンテーター:石川和男

5/4/2025
2025年5月5日(月)ニュース ▼日米関税交渉 政府は自動車を含む合意を検討 ▼中谷防衛大臣がスリランカ訪問 ▼中国・習近平国家主席 7日からロシア訪問 ▼尖閣諸島周辺で中国海警局ヘリコプターが領空侵犯 ▼2024年有効求人倍率1.25倍 2年連続マイナス ▼スペイン・ポルトガル大規模停電 原因究明へ コメンテーター 石川和男 @kazuo_ishikawa See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration:01:03:00

Ask host to enable sharing for playback control

2025年5月2日(金)コメンテーター:宮家邦彦

5/1/2025
5月2日(金)ニュース ▼関税を巡る2回目の日米交渉始まる ▼トランプ氏がウォルツ大統領補佐官を解任し国連大使に指名 ▼インド国防相 アメリカ国防長官と電話会談 ▼日銀が政策金利据え置き アメリカ関税リスクを警戒 ⇒電話出演:アセットマネジメントOne株式会社 シニアエコノミスト 村上尚己 ▼宮家邦彦さんに聞く!アメリカのアーミテージ元国務副長官の功績と素顔 ▼特集「いま注意すべき生活トラブル」『通信販売』をめぐる怪しい手口とお出かけの際に気をつけたい『レスキュー商法』 コメンテーター 外交評論家・キヤノングローバル戦略研究所理事 特別顧問 宮家邦彦 See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration:01:04:44

Ask host to enable sharing for playback control

2025年5月1日(木)コメンテーター:吉崎達彦

4/30/2025
5月1日(木))ニュース ▼アメリカ 1月~3月期のGDP 伸び率マイナス0.3% ▼日銀、金融政策決定会合 政策金利据え置きか ▼石破総理が東南アジア歴訪から帰国 ▼トランプ大統領 就任100日 「アメリカを黄金時代に導いている」と自賛 ▼フジ・メディア・ホールディングス 最終赤字201億円見通し、金光社長ら退任へ ▼北海道電力の泊原発3号機の再稼働、事実上の「合格」 ▼『いま注意すべき生活トラブル』高齢者編 インタビュー:東京都消費生活総合センター 相談課長 髙村淳子 コメンテーター:元双日総合研究所チーフエコノミスト 吉崎達彦 See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration:01:06:32

Ask host to enable sharing for playback control

2025年4月30日(水)コメンテーター:鈴木一人

4/29/2025
4月30日(水)ニュース ▼カナダ総選挙 与党勝利、 カーニー氏続投へ ▼立民・野田代表の消費減税に、安住氏「尊重したい」 ▼トランプ政権、北朝鮮との会談に向け準備か ▼石破総理、フィリピン大統領と会談 安全保障の協力強化で一致 ▼中国・ロシア外相が会談 BRICSを通じた結束を確認 ▼スペインとポルトガルの大規模停電、ほぼ全域で復旧 ▼『いま注意すべき生活トラブル』若者編 ~東京都消費生活総合センター 相談課長 髙村淳子インタビュー コメンテーター 東京大学公共政策大学院教授、政治学者 鈴木一人 See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration:01:05:54

Ask host to enable sharing for playback control

2025年4月29日(火)コメンテーター:片岡剛士

4/28/2025
4月29日(火))ニュース ▼国民民主党の玉木代表が、 立憲民主党の食料品の消費税ゼロの案について、反対を表明 ▼トランプ大統領、4月29日で就任から100日 ▼石破総理大臣がベトナムの首相と会談 トランプ関税を巡り議論 ▼日中友好議連が、中国共産党序列3位ときょう会談へ ▼大阪・関西万博「大屋根リング」 一部残す方向で検討へ ▼あしたから日銀の金融政策決定会合開催、 政策金利0.5%で維持か コメンテーター:元日本銀行政策委員会審議委員、エコノミスト 片岡剛士 See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration:01:02:07

Ask host to enable sharing for playback control

2025年 4月28日(月)コメンテーター:秋田浩之

4/27/2025
2025年4月28日(月)ニュース ▼トランプ大統領 ロシアと取引する第三国に2次制裁言及 ▼赤澤大臣 トランプ政権と2回目の直接交渉へ ▼石破総理 きょうベトナム首相と会談 ▼立民・野田代表 内閣不信任決議案の可能性言及 ▼韓国大統領選 野党候補にイ・ジェミョン氏 ▼トランプ大統領 パナマ運河とスエズ運河の無料航行要求 コメンテーター 秋田浩之 @Hiroakitanikkei See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration:01:02:03

Ask host to enable sharing for playback control

2025年4月25日(金)コメンテーター:ジョセフ・クラフト&井形彬

4/24/2025
4月25日(金)ニュース ▼G20財務相会議 閉幕 ▼訪米中の加藤財務大臣がアメリカのベッセント財務長官と会談 ▼トランプ政権が中国に対する関税の半減を検討 ▼日米が来週2度目の関税交渉。赤沢大臣が30日に出発へ ▼上海モーターショー開幕 ▼自民党の参院議員による政策アンケート 消費減税求める声が8割 Wコメンテーター 経済アナリスト:ジョセフ・クラフト 東京大学先端科学技術研究センター特任講師:井形彬 See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration:01:05:13

Ask host to enable sharing for playback control

2025年 4月24日(木)Wコメンテーター:水内茂幸&馬渕磨理子

4/23/2025
2025年 4月24日(木)Wコメンテーター:水内茂幸 & 馬渕磨理子 ▼知床半島沖の観光船「KAZU ワン」沈没事故から3年 ▼今国会初の党首討論 トランプ関税への対応などめぐり論戦 ▼レギュラーガソリン価格 4週間ぶり値下がり ▼公明党・斉藤代表 中国・共産党指導部要人と会談 ▼日米財務相会談へ 米ベッセント財務長官、日本に「通貨目標求めず」と述べる ▼JR福知山線 尼崎脱線事故、あす25日で20年 ▼水内茂幸さんと馬渕磨理子さんに聞く、夏の参議院選挙の展望 コメンテーター 水内茂幸(産経新聞WEB編集長) 馬渕磨理子(経済アナリスト) See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration:01:06:32

Ask host to enable sharing for playback control

2025年4月23日(水)コメンテーター:佐々木俊尚・東野篤子

4/22/2025
2025年4月23日(水)ニュース ▼農水大臣、コメ価格高止まりを陳謝 ▼プーチン大統領ウクライナとの直接協議に前向きか アメリカからの圧力強まる ▼ローマ教皇26日に葬儀 各国首脳ら参列へ ▼政府、ガソリン10円抑制へ 電気・ガス料金補助も再開 ▼きょう石破総理と野党3党が党首討論 ▼日米財務相会談 為替めぐる協議 会談の焦点に ▼ヘグセス長官更迭案浮上か トランプ派が「仲間割れ」と報道 ▼公明党斉藤代表が中国訪問 中国共産党部長と会談 Wコメンテーター 文筆家・情報キュレーター 佐々木俊尚 筑波大学教授 東野篤子 See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration:01:05:27

Ask host to enable sharing for playback control

2025年4月22日(火)コメンテーター:須田慎一郎・峯村健司

4/21/2025
4月22日(火))ニュース ゲスト:国民民主党・玉木雄一郎代表 ▼アメリカのトランプ大統領が「非関税障壁」の一例として 日本がアメリカの自動車に、ボウリングの球を落とす検査を行っていると主張 ▼国民民主党の玉木雄一郎代表が、消費税減税について 「一律で下げないと問題がある」と述べる ▼あす党首討論開催、トランプ関税を巡り石破総理大臣を追及へ ▼公明党の斉藤代表が、中国訪問を前に石破総理大臣と会談、 親書を預かる コメンテーター: ジャーナリスト須田慎一郎 キヤノングローバル戦略研究所主任研究員 峯村健司 See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration:01:09:04

Ask host to enable sharing for playback control

2025年 4月21日(月)コメンテーター:飯田泰之 神保謙

4/20/2025
2025年4月21日(月)ニュース ▼中国・習近平国家主席 ASEAN3ヵ国を歴訪 ▼G20財務相・中央銀行総裁会議 23日から開催 ▼トランプ関税、石破総理と赤澤大臣がアメリカ側の要求を分析 ▼石破総理「消費税は財源として必要」の見解 ▼中国で人型ロボットがハーフマラソン大会出場 ▼トランプ大統領 停戦交渉なければ仲介見送ると示唆 Wコメンテーター 飯田泰之 @iida_yasuyuki 神保謙 @kenj0126 See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration:01:03:58

Ask host to enable sharing for playback control

2025年4月18日(金)コメンテーター:山川龍雄

4/17/2025
4月18日(金)ニュース ▼赤沢大臣がトランプ大統領と会談 月内に2度目の日米協議へ ▼SBI北尾氏が会見 フジ・メディア・ホールディングスの改革に意欲 ▼党首討論 石破総理と野党3党の党首出席で与野党が合意 ▼トランプ大統領が赤沢大臣との関税協議の中で日米安保は『不公平』と不満を表明 ⇒電話出演:ハドソン研究所 上席研究員 村野将 ▼日銀の中川審議委員 トランプ政権の関税で『金融市場の不透明感高まる』と指摘 ▼グーグル 広告訴訟でも敗訴 コメンテーター テレビ東京解説委員 山川龍雄 See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration:01:00:40

Ask host to enable sharing for playback control

2025年 4月17日(木)コメンテーター:小泉悠

4/16/2025
2025年 4月17日(木)ニュース ▼NATO事務総長、ウクライナ訪問 「揺るぎない支援」を表明 ▼林官房長官、2025年度補正予算について「検討している事実はない」と述べる ▼ガソリン価格の補助金、きょう初のゼロ円に ▼トランプ大統領、赤沢経済再生担当大臣と面会 関税交渉を開始 ▼陸上自衛隊オスプレイ、 7月9日に「佐賀駐屯地」開設・配備へ ▼小泉悠さんに聞く、 衛星画像分析から分かる東アジアの地政学リスク コメンテーター 小泉悠(東大先端科学技術研究センター准教授、軍事評論家) See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration:01:01:41

Ask host to enable sharing for playback control

2025年4月16日(水)コメンテーター:野村修也

4/15/2025
4月16日(水)ニュース ▼17日に日米交渉へ トランプ政権は半導体・医薬品にも関税検討 ▼自公、電気・ガス補助金再開で合意 7月より前の開始を要求へ ▼財政審 コメの安定供給に向け、輸入米の活用拡大を提言 ▼公正取引委員会、Googleの独禁法違反認定 「排除措置命令」 ▼岸田前総理襲撃事件から2年 ▼和歌山県 岸本(きしもと)周(しゅう)平(へい)知事が死去 ▼トランプ大統領 ロシアのウクライナ侵略は 「3人のせい」と発言 コメンテーター 中央大学法科大学院教授 弁護士 野村修也 See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration:01:02:17

Ask host to enable sharing for playback control

2025年4月15日(火))コメンテーター:奥山真司

4/14/2025
4月15日(火))ニュース ▼関税の米中対立を巡り、日本とシンガポールが首脳電話会談開催 ▼政府の台湾有事避難計画を巡り、熊本県の平和団体が撤回を要望 ▼ウクライナ停戦交渉を巡り、アメリカの特使がプーチン大統領と会談 ▼日本人の人口89万人減少、過去最大の落ち込み ▼アメリカの軍事作戦が、メッセージアプリで漏えい コメンテーター: 地政学・戦略学者・ 奥山真司 ゲスト:後瀉桂太郎(うしろがた・けいたろう)1等海佐 See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration:01:07:10

Ask host to enable sharing for playback control

2025年 4月14日(月)コメンテーター:片岡剛士

4/13/2025
▼トランプ関税で金融市場が混乱 ▼赤澤経済再生相 17日にベッセント財務長官と協議へ ▼ニッポン放送 大阪・関西万博レポート 熊谷実帆アナウンサー出演 ▼与野党で「現金給付」と「減税」の対策が浮上 ▼大阪・関西万博の経済波及効果は2.9兆円 ▼石破総理と連合・芳野会長による政策協議を開催 コメンテーター 片岡剛士 @kataokagoushi See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration:01:01:17

Ask host to enable sharing for playback control

2025年4月11日(金)コメンテーター:馬渕磨理子

4/10/2025
4月11日(金)ニュース ▼トランプ政権が中国への追加関税を修正。合計145%と発表 ▼中国の3月消費者物価指数。2ヶ月連続でマイナス ▼2月のカレーライス物価。1食407円で初の400円を突破 ▼トランプ大統領による相互関税90日間の停止。その狙いは? ⇒電話出演:上智大学 前嶋和弘 ▼日銀審議委員に元三菱商事常務の増一行氏を政府が提示 ▼あさって開幕の大阪・関西万博の経済効果を考える コメンテーター 経済アナリスト 馬渕磨理子 See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration:01:00:02

Ask host to enable sharing for playback control

2025年 4月10日(木)コメンテーター:宮家邦彦

4/9/2025
2025年 4月10日(木)ニュース ▼アメリカ・トランプ大統領が 「相互関税」の一部を90日間停止 中国は125%に ▼政府、備蓄米を7月頃まで毎月放出 今月10万トンの入札へ ▼アメリカ、新駐日大使にジョージ・グラス氏を正式承認 ▼アメリカ、相互関税の一部90日間停止 日本への影響は? 高崎商科大学専任講師、経済学者 柿埜真吾さん解説 ▼ドイツで大連立 政権樹立で合意 来月メルツ首相就任へ ▼台湾、中国関与のスパイ事件の起訴159人 軍関係者が6割 コメンテーター 宮家邦彦 (外交評論家、キヤノングローバル戦略研究所理事・特別顧問) See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration:01:03:03

Ask host to enable sharing for playback control

2025年4月9日(水)コメンテーター:中川コージ、飯田泰之

4/8/2025
4月9日(水)ニュース ▼トランプ関税に、中国「徹底抗戦」の構え ▼2024年度の倒産、11年ぶり1万件超え ▼ゼレンスキー氏「中国人兵士2人が捕虜に」 ▼トランプ相互関税 日本時間のきょう午後1時すぎに発動へ 飯田泰之明治大学教授で経済学者 ▼「能動的サイバー防御」導入法案 衆院本会議で可決 ▼日本、NATOのウクライナ支援組織参加へ コメンテーター IIMインド管理大学公共政策センターフェロー 中川コージ See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration:01:00:03

Ask host to enable sharing for playback control

2025年4月8日(火)コメンテーター:宮崎哲弥

4/7/2025
4月8日(火)ニュース ▼関税を巡り、日米首脳電話会談 【電話出演】ノーステキサス大学准教授・前田耕 ▼戦後80年、天皇皇后両陛下が硫黄島で戦没者を慰霊 ▼実質賃金、2ヵ月連続マイナス ▼トランプ関税による、世界同時株安の行方 【電話出演】第一生命経済研究所首席エコノミスト・永濱利廣 ▼韓国の大統領選挙、6月3日投票か? ▼ミニ統一地方選挙スタート。夏の参議院選挙への影響は? コメンテーター: 評論家・宮崎哲弥 See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration:01:07:13